top of page
執筆者の写真辻田いずみ 香りのピアノ教室

端午の節句


(最寄駅;#古淵)にて主宰し

#ピアノ講師 でもある辻󠄀田いずみです


本日は端午の節句つまり子供の日ですね


我が教室のピアノのレッスンでも

ソルフェージュをもしている生徒さんには

この時期に合わせて「こいのぼり」を歌っています


ただし動画の歌ではなく

「♪屋根より高いこいの~ぼ~り~」の方です


小学生の生徒だけでなく、

以前音楽の講師をしていた中学生でも

この動画の「♪甍(いらか)~の波~と」は

知らない生徒が多かったです


多分甍(いらか)がなんだか

わからなくなっているからかもしれません


因みに「甍(いらか)」とは瓦屋根でも

特殊な形をした屋根のこと


昔は平屋建てが多かったので、

屋根が並んでいるように見え、

それが波のようだったのでしょう


また歌詞内にあるように

鯉は100もの滝を登ると龍に変化するといわれていました

そこで出世の象徴から

鯉をのぼりにしてあげるようになってのです


…ただ最近は場所がなく泳ぐといっても

メザシのようになってるパターンが多いようですが(^^;


一応こちらの「こいのぼり」の歌詞を下記に記しておきます



鯉(こい)のぼり

作詞者不明/引田龍太郎 作曲


甍(いらか)の波と 雲の波

重(かさ)なる波の中空(なかぞら)を

橘(たちばな)かおる朝風(あさかぜ)に

高くおよぐや 鯉(こい)のぼり


開(ひら)ける広きその口に

舟をも呑(の)まん様(さま)見えて

豊(ゆた)かに振(ふ)るう尾鰭(おびれ)には

物に動ぜぬ姿あり


百瀬(ももせ)の滝を登(のぼ)りなば

忽(たちま)ち竜(りゅう)になりぬべき

わが身に似(に)よや

男子(おのこご)と

空(そら)に躍(おど)るや鯉(こい)のぼり

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page