top of page
執筆者の写真辻田いずみ 香りのピアノ教室

HALLOWEEN!


「#香りのピアノ教室」を主宰し

#アロマセラピスト&#ラストーンセラピスト でもあり

#ピアノ講師 でもある辻󠄀田いずみです


本日は #ハロウィン

ところでハロウィンが何のお祭りだか知らない人が多すぎるので

毎年ブログで書いておりますが、今年も書くことにします。

一部違った部分もあるので修正して記載します

(ただし諸説あるようです)


#ハロウィン は元々ケルト人のお祭り。

#10月31日 は秋の終わりを表し、

邪悪な精霊たちから身を守るために

同じような仮面をかぶったことかららしいです


#キリスト教 では本日の10月31日が重要ではなく、

明日の11月1日が需要。

キリスト教では様々な聖人がいます。


有名なのはセント・ヴァレンタインやセント・クラウス(=サンタクロース」でしょう。

その他にもたくさんの聖人がいます。

主要な聖人はそれぞれにお祝いする日が決まっていますが、

あまりに多すぎて「ええい、一遍にお祝いしちゃおう!」ということで

#11月1日 を「#諸聖人の日」としました。


そんな光あふれる11月1日には悪さをする邪悪な者たちが出てくるに違いないと、

ケルト人と同じく仮面をかぶることになったのでしょう


また11月1日は敬虔なクリスチャンは静かに過ごす日なはずですから、

その前におおさわぎというのもあったかもしれません


ハロウィンの際に飾る「#ジャック・オ・ランタン」というかぼちゃのお化けは、

収穫祭と重なったこと、

元々カブを飾っていたのがアメリカなどでは

カブが収穫できなかったのでそうなったといわれています


そういえば日本も昔はお盆にスイカをくりぬいて

蝋燭を灯す習慣がありました


一部では死者に祈りをささげる日というのもあるので

それも加わった形でしょうか?


祝祭というのは時代や国によって

様々な様式などを取り入れながら変化していくものなので、

今も変化の過程にあるのかもしれませんね


実際本来日本ではあまり祝われなかったハロウィンですが、定着しつつあります

そして西洋ではお化けや魔女、黒猫の変装をしますが日本ではほぼコスプレ


コスプレはアニメから発生して世界中に広まったこともあり、

この文化もまたハロウィンに取り入れられてきて日本では定着しています

そしてハロウィンの時期に来た外国人の手で

また世界中に広まっていくでしょう


我が家で特別お祝いすることはありませんが、

この時期のお買い物はやはりハロウィン柄に手が出てしまいますね(^^

↓その結果。現在玄関に容器は飾られています



様々な文化を柔軟に取り入れて、楽しく過ごせればいいと思います


因みに今回の動画はHALLOWEENというバンドの

題名もそのまま「HLLOWEEN」ハードな曲ですが、

ハロウィンらしいかもしれないですね♪

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page